この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
見てくださってありがとうございます。
51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。〓
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です〓
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。〓
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。
昨夜は二人して 22:30 に就寝しました。
今朝、自分は 5:50 妻は 6:20 頃に起床です。まずまず眠りました。
家庭ごみの日だったので集積所へ出してきました。
昨日の看護師の処置が良かったのか尿バックに溜まっていたし、パットへの尿もれはありませんでした。
妻の朝食は、食パンにマーガリン塗って、ベーコンを載せてとろけるチーズを更に載せてオーブンでチンしたものでした。
ミミを取って一口大にして用意しました。
全部食べましたが、飲み込み悪いのか美味しくないとのことでした。
薬を飲ませました。
8:50 預金調整のため七十七銀行 中山支店へ、食品・飲物・日用品購入のため、ツルハドラッグとヨークベニマルへ行きました。
帰宅は 9:50 でした。
10:20 ラビット歯科が来て歯の清掃と先日抜歯したところに化膿止めを塗布してくれました。
今後は2週間に1回の診察とし、次回は二週間後とし別途打合せとしました。
10分くらいで、アッという間に終わりました。
11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
昨日の措置が良かったのかパットへの尿もれはないとのことでした。
おりものが多いのでデリケートゾーンの洗浄をしてくれました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。
褥瘡部は随分と小さくなりました。深さは指先くらいです。
お腹のマッサージと摘便で片手くらい〓が出ました。
シャンプーしてくれました。
トニックシャンプー使いました。
昼食は牛カルビ焼肉めしに卵ポットンです。
一口ご馳走になりましたが、なかなか美味しかったです。
薬を飲ませました。
お昼寝しようとしましたが、例によってうるさくて眠らせてもらえませんでした。
疲れました。
足腰痛いです。
14:00 仙台泉クリニックのドクター2名が来て診察しました。
最近の幻聴・妄想増加の対策して提案していた注射は、クリニックでは準備が無いので薬で調整しましょうとのことでした。
リスペリドンを朝・昼・夕の各食後服用として 0.5mg -> 1.0mg にしました。
セコメントをする