訪問看護、訪問リハビリ、訪問入浴と今日の様子・・・妻の骨折から117日目
2025-04-16


この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。

おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。

見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です〓
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。〓

仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。

昨夜、二人して 20:30 には就寝しました。
しかし、夜間に2度くらい起こされました。
煩かったです。
今朝の私の起床は、6:00 です。
かったるかったです。

妻の朝食は、刺身こんにゃくとアイス、ヨーグルト3個でした。
禺画像]
薬を飲ませました。

9:10 から30分くらい、ベッドの背を上げてドリル眺めてました。

禺画像]
ちゃんとした姿勢になるにはもう少しかな!?

9:45 タイヤ履き替えのためENEOS仙台桜ヶ丘店へ行きました。
禺画像]
帰宅は、10:50 でした。
以外に時間がかかりました。
タイヤ脱着、ホイールバランス調整、エアコンガス・クリーニング、エアコンオイル
合わせて、18,900円でした。
タイヤ脱着はある時に腰痛がひどくて、お金で解決するならと年2回やってます。
それまでは自分でやってました。
今は当時ほどの激しい痛みでないので自分でできそうな気がしますが止めてます。〓

11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
お腹のマッサージしてくれました。
摘便しましたが〓は出ませんでした。
デリケートゾーンの洗浄をしてくれました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。
足の曲げ伸ばし、足指のほぐしをしてくれました。
塗り薬と浣腸の残チェックをしてくれました。
酸素供給装置の供給量を 0.25 l/分 にしていきました。

昼食は、カップの塩ラーメンでした。
禺画像]
薬を飲ませました。

ちょっと眠ろうとしたのですが、何度か起こされて眠気が飛んでしまいました。
気分悪かったし、なんかフラついてました。

15:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの理学療法士2名が来ました。
1名は4月に入社した方です。研修も兼ねているようです。

続きを読む

[病気]
[介護]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット