この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
おかげさまで、4/7(月)にシーネが外れました。〓
見てくださってありがとうございます。
51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴、訪問歯科診療、訪問理美容を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
食事は身体を起こせず自分で食べられないので食べさせてあげてます。〓
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です〓
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。〓
仙台泉クリニックの医師から2週間に一度、特別指示書が出ているので毎日2回の訪問看護があります。
昨夜、妻は 19:00 頃から熟睡していました。
私の就寝は、22:30 頃です。
夜中、2:00頃に起こされました。
その後も眠って 5:20 起床でした。
なんか、眠った気がしないです。
昨夜タイマーセットした洗濯物を干し、浴室・浴槽の清掃をしました。
妻の朝食は、ミニトマト、パイン、ヨーグルト2個、白あんぱん1/2、チョコレート(小)2個でした。
今日も食欲ありません。
薬を飲ませました。
8:30 〓出たとのことで処置しようと途中まで作業したのですが、もう少し出るとのことでそのままで待ちました。
午前の訪問看護の時間になったので交代しました。
11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
デリケートゾーンの洗浄をしてくれました。
褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。
お腹のマッサージしてくれました。
浣腸して大量の柔らかい〓が出ました。
シャンプーしてくれました。
昼食は、ピザ マルゲリータです。
美味しくいたでいてました。
薬を飲ませました。
13:00 せんだんの丘 福祉用具担当が来て、注文した紙おむつとパッドを受け取りました。
ついでに、車椅子の移乗時の使い方について話をしました。
次回リハビリ・・・明日 17:00 ですが、同席してくれるそうです。
リハビリでの使い方を見て提案してくれるのかもしれません。
昼寝しようと目を閉じましたが、眠りに入る寸前で声掛けられました。
一番辛い状態です。
3回までは耐えましたが、その後は怒りを抑えることができず数発叩いてしまいました。
日に一度は必ずこの状況あります。
怒りたくないのです。頭がおかしくなるから!!!
何度説教しても繰り返します。
結果、叱られて幻聴・妄想を呼んでしまいます。
16:45 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来ました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
デリケートゾーンの洗浄をしてくれました。
お腹のマッサージしてくれました。
摘便して多めの柔らかい〓が出ました。
午前の名残でしょうか。
温タオルで頭を拭いてくれました。
記事を書く
コメントをする